今週の成績
2009.03.07 (Sat)
相変わらず資産の推移は 日経平均に連動 していますが、下げ幅が少し改善され?ちょい上で推移しています(びみょう~
)。
先週の戦い
1週間の(含み)損益 ▲863円
アセットアロケーション
比率 先週からのギャップ
日本株式 23.70% ▲0.66%
外国株式 3.99% +1.15%
FX 5.93% ▲0.41%
MRF他 16.58% +3.15%
その他 49.14% ▲3.22%
今意識しているのが 内藤 忍 氏の アセットアロケーション の考え方を参考にした 「積み立てリバランス」 です。
へこんだもの、足りないものを、積み立てしながら自分の考える資産配分に近づけるというものです。
知識ゼロ、経験ゼロ、10万円からはじめる 内藤忍の投資手帳
「日付が空欄となっていて、いつからでもスタートできる投資手帳です。
月ごとに目標が設定してあり、1年間で投資の基礎を学べるように設計されてます。
これから投資を始める人にはいいと思います。」
以前は住宅ローンを完済するために、年何%で運用すれば・・・なんて皮算用していましたが2年たった今、プラスどころか、マイナスですから・・・。
自分の場合は最初に買い付けた 投資信託 の比率が高いし、ダウにほぼ連動しており、今はスゴイ負担です・・・。
でも、コツコツ焦らず、資産の核となる部分を今しっかり固めたいと思っています。退場しないように頑張っていきます。

先週の戦い

アセットアロケーション
比率 先週からのギャップ
日本株式 23.70% ▲0.66%
外国株式 3.99% +1.15%
FX 5.93% ▲0.41%
MRF他 16.58% +3.15%
その他 49.14% ▲3.22%
今意識しているのが 内藤 忍 氏の アセットアロケーション の考え方を参考にした 「積み立てリバランス」 です。
へこんだもの、足りないものを、積み立てしながら自分の考える資産配分に近づけるというものです。
知識ゼロ、経験ゼロ、10万円からはじめる 内藤忍の投資手帳
「日付が空欄となっていて、いつからでもスタートできる投資手帳です。
月ごとに目標が設定してあり、1年間で投資の基礎を学べるように設計されてます。
これから投資を始める人にはいいと思います。」
以前は住宅ローンを完済するために、年何%で運用すれば・・・なんて皮算用していましたが2年たった今、プラスどころか、マイナスですから・・・。
自分の場合は最初に買い付けた 投資信託 の比率が高いし、ダウにほぼ連動しており、今はスゴイ負担です・・・。
でも、コツコツ焦らず、資産の核となる部分を今しっかり固めたいと思っています。退場しないように頑張っていきます。
スポンサーサイト